
岩川です
「美容鍼 ハイブリッドコース」のご希望で来院され
ましたM様 50代後半女性の方です
M様 掲載許可をいただきありがとうございます
お悩みとしましては
・シミ
・シワ
・たるみ
・くすみ
表情筋の右側の強張り強くあり左右差があります
触診させていただいたところ食いしばりではなく
表情筋の使い方の癖でした
半年前にフェイシャルトリートメントを受けていただいた
のですが、五十肩の痛みが強くありましたのでそちらの
治療を優先して行っていました
痛みがありましたのでトリートメント時の長時間の同じ
姿勢が辛かったので
半年間の施術にて改善しましたので、リラックスして
受けていただけるようになりました
美容鍼は初めてでしたので今回は全体的なハリUPと
底上げが出来るように刺鍼しました
画像でも確認できますが、肌ダメージが強くあります
角質の状態も良くないので保湿力が上がるように
全体的にハリが出るように先ずは強張りを緩めることに
集中しました
初回のトリートメントでのビタミンA導入でも反応は
起こらなかったので、今回は濃度を一段上げ+ペプチドを
合わせて導入しました
施術前
施術後
強張りも緩み全体的に持ち上がりゆったりした印象に!
奥の筋肉の状態が変わると表面の皮膚状態もハリが
出ますので美容成分もしっかり浸透します
くすみも軽減して潤い感が出ました!
これからの変化が楽しみです
最後までお読みいただきありがとうございました
岩川です
月1回のペースで
「美容鍼 ハイブリッドコースプラス」施術を受けていただいているT様
50代後半 女性の方です
T様、今回も掲載許可をいただきありがとうございます
前回の施術はコチラ
前回の施術より表情筋のバランスも良くなっているのが
見受けられましたので、T様の了解を頂きオプションには
なりますが今回は複合高周波EMSを使ってさらに表情筋の
筋緊張を高める施術を行いました
(EMS施術のオプションは表情筋のバランス、肌状態を見てから
行わせていただいてますのでメニューには出していません
ご相談ください)
EMSの効果を最大限に上げるため、まずは刺鍼を行い
通電させたい深部筋肉の動きを出します
EMS施術を始めるにあたり、 モニターさんに入って頂き
色々と組み合わせた施術を行いましたが
「EMS施術のみ」と「鍼施術との組み合わせ+α」では
効果とその持続性に大きく違いがありました
また表情筋、顎関節バランスの歪みの大きい方では
思っているほどの効果が望めませんでした
T様も全体的な強張りが強くありましたので、過去5回の
施術はバランス調整に努めていました
EMSは高出力ですの部位によって出力を調整しなければ
いけません
弛緩しているところは緊張に!
過緊張しているところは弛緩に!
歪みの強いところはひとつの筋肉上に、弛緩、過緊張が
ありますので弛緩部位に高出力は良いのですが
過緊張部分に高出力で通電するとより強張ってしまい
つっぱり感が残ったり、しんどさが残ったりと
良い結果が出ないことがあります
ひどい場合はつっぱり感を越えてひきつり感が
残ってしまうこともあります
当院でEMS施術を行う「むくみ改善コース」では
最大限の効果と施術後のしんどさが出ないように
肩〜首、顔への刺鍼、マッサージ後にバランスを
整えてからEMS施術を行います
出力 弱め
出力を上がると唇が尖るほど電気の力によって
動きます
スチームを当てながらの施術になりますので、画像が
霞んで見えますが、スチームをあてることにより
皮膚表面の通電があてない場合と比べて全く違います
この通電があるのとないのとでは、後の美容成分の浸透に
大きな影響を与えます
今回は刺鍼数が少なめだったのでペプチドは少なくして
高濃度ビタミンA、Cを導入しました
初回 施術前
前回 終了後(5回目)
今回 施術終了後
初回 施術前
前回 施術後(5回目)
今回 施術後
まだ顎関節の左右差は見受けられますが
だいぶ引き締まって来ました!
肌がトーンアップしてくると悲しいかな「シミ」が
目立つようになってきます
T様と相談させていただき次回は「シミ」に対しての
アプローチを行っていくことになりました
「シミ」に対してのアプローチはトリートメントでは
時間がかかりますし、望んでおられるほどの結果が出ない
場合があります
クリニックにてレーザー施術などを受けていただくのが
結果が出るのですが、T様はそこに踏み込む勇気がまだ
出ないようです
当院で出来るところまで行ってから考えるとのことです
せっかくなので身体へのEMS施術を体験していただき
ました
私としては「躾」な身体へなっていただきたいと思って
いますので、この先コチラの施術へも目を向けていただけ
ればと思います
当院では肌改善に向けてのアプローチ方法は数種類あります
ホットペッパーにて新規予約をいただく場合に迷われると
思います
「ご要望、ご相談」の項目へ
「〇〇の施術、コースも気になる」と記載していただければ
対応、体験できるようにしておきますので
当日、相談後にコース変更も可能ですので遠慮なくおっしゃって
いただいで大丈夫です
施術時間の長いコースから短いコースへの変更は大丈夫ですが
施術時間の短いコースから長いコースへの変更は予約状況により
お断りさせていただく場合もありますのでご了承ください
どうぞ遠慮なくご相談ください
最後までお読みいただきありがとうございました
岩川です
「美容鍼 ハイブリッドコース」ご希望でご来院され
ましたA様 50代後半 女性の方です
A様 今回も掲載許可をいただきありがとうございます
毎月一回のご来院で、今回で5回目の施術になります
前回の施術時は刺鍼に対して敏感になっておられました
「体調が今ひとつ良くない」と仰れていましたが
今回ご来院時に経過をうかがうと、その後体調を崩され
たようです
お肌の調子は体調に直結しますので、その時の
状態に合わせて施術します
今回も体調の方は全快では無かったので、刺鍼数を減らし
刺激の強さは無理をせずに行いました
刺鍼前にマッサージを行うのですが肩から首筋にかけて
の左右差が強くあり、左かた全体が浮腫んでいましたので
徒手でのバランス調整をしっかり行わせていただきました
刺鍼数は減らし、深さはとりましたが刺激は少なめで
施術しました
お疲れのご様子でした
クールビタミントリートメント中はしっかり眠って
おられました
お肌は順調に回復していましたので、ビタミンA濃度は
徐々に上げています
アルジネートマスクを取った時にその日の美容成分の浸透
度合いが分かるのですが、今回は今までの中で
一番良かったです
前回はオプションでのAHAトリートメントを追加して
いただいたのですが、その効果をしっかり感じ取る
ことが出来ました
ダーマローラーの施術とAHAトリートメントを合わせて
行うのですが、双方の刺激度合いも段階があり
合わせてイオン導入によるビタミンA濃度、ペプチド類の
配合バランスによって効果は変わってきます
施術回数を重ねていく度に刺鍼刺激、イオン導入時の
ビタミンA濃度は基本上げて行きますので、施術回数を
重ねていただく事により肌改善されます
肌改善することににより浸透が上がりますので
お肌に反映されます
正直、初回ではリスクを取らずに施術を行います
2回目に来院いただいた時に経過を診て次の段階の
施術を行いますので回数を重ねて行く度に効果は
上がって来ます
どうぞご理解をお願い致します
初回 施術前
今回 施術後
キメも揃い出し、ニキビ痕も改善してきました!
最後までお読みいただきありがとうございました
岩川です
「美容鍼 ハイブリッドコース」のご希望で、ご来院されました
M様 30代前半女性の方です
M様 掲載許可をいただきありがとうございます
お悩みとしましては
・むくみ
・たるみ
・食いしばり
・シミ
・ニキビ
全体的なむくみ、たるみ、顔の左右差が見受け
られます
癖で頭が右に傾いています
顎関節の使い方に左右差が出ており、右側を主に使う
せいで顔に左右差が出でしまっています
右は締まっているのですが、左はしっかり使えてい
ないため、むくみが強く出ています
画像でも確認できますがアゴ先から右側の顎関節に
かけての強張りが見られます
M様自身も身体部分に側弯症があることを自覚
されています
原因は身体の歪みでバランスを取るために首へ強い
負担がかかっています
刺鍼前に肩から上部分をマッサージ、整体をさせて
いただくのですが、右頚部には強い強張りがありました
ある程度バランスを取らなければ鍼の効果も出ませんし
また直ぐに戻ってしまいます
しっかり整体した後に刺鍼しました
抜鍼後は鎮静&ビタミン導入!
レチノールの使用経験もありとのことでしたので
少し濃度の高いビタミンAを導入させていただきました
施術前
施術後
施術前
施術後
口角周りが緩み全体がリフトアップしました!
面長に見えていた顔も頬の筋肉が使えるように
なったお陰で頬のハリが見えるようになりました
美容成分もしっかり浸透させることが出来ました
のでトーンアップもバッチリです!!
M様のむくみの原因は明らかに身体のバランスの崩れ
によるものです
施術終了時にマッサージ、整体、パーソナルスペースを
ご覧になっていただき、側弯症の改善へのアプローチを
説明させていただきました
普段はランニングをされているだけにバランスが崩れた
状態での運動は効率も悪くもったいないですし、無理を
すると不調に繋がります
「身体を持って来るだけでお悩み改善!!」
という訳にはいきませんが
今まで「運動」に縁が無かった方、目を背けていた方にも
負担が少なく出来るようにメニューを用意しています
「まずは月に1回から」
徐々に身体を慣れさせてからペースを作っていただければ
と思います
当院では最初からトレーニングは行いません!
まずは身体のバランスを整えてからになりますので
整体施術に時間を使います
バランスの取れていない身体で運動を行なっても
効果が出にくいですし、余計にしんどくトレーニング
することが嫌になってしまいます
「少しだけなら頑張れる・・・かな?!」
で大丈夫ですので、是非一度ご体験ください
最後までお読みいただきありがとうございました
岩川です
今回で施術3回目になります S様20代前半
女性の方です
S様 今回も掲載許可をいただきありがとうございます
エラ部分に強い強張り、食いしばりがあるのが
お悩みでした
初回は「美容鍼 ハイブリッドコース」のご希望で
ご来院されました
施術終了後にご相談させて頂き
「まずはエラの強張り、食いしばりの改善に集中!!」
と言うことになり 美容鍼のスタンダードコースにて
刺鍼数を減らし徒手施術の時間を増やして改善を
行う事になりました
施術が3回目になり筋肉の連動性が出てきているお陰で
それぞれの筋肉へのアプローチが行いやすくなって
きました
画像はないですが、抜鍼後にビタミンA、ビタミンCを
塗布してイオン導入ではないですが5分ほどパックを
しました
施術回数を重ねているのでビタミン濃度を上げていますが
イオン導入ほど浸透は高くないので負担のかからない
範囲で行なっています
ビタミンAは速やかに角質へ浸透すればお肌への負担は
かかりませんが、自然塗布の場合はイオン導入に比べて
浸透力、浸透量が下がってしまいます
イオン導入ほどではないですが、刺鍼後なので浸透力は
上がっています!
初回 施術前
今回 施術後
初回 施術前
今回 施術後
食いしばりによって起こっていた強張りも緩みだし
アゴのラインもスッキリ直線的になってきました
ここの強張りが緩んだお陰で頬の筋肉も動くように
なってきましたのでリフトアップするようになって
きました
今までは頬の筋肉が意識しづらかったですが
今回の施術で意識しやすくなってきましたので
さらにリフトアップしていただけるように
S様にお顔の体操!?筋トレをお伝えさせていただき
ました
正面画像を見ていただければ分かりますが
筋肉の連動性が出だし、表情筋のバランスが
取れれば引き締まり、リフトアップします
逆を言えば、顎関節、表情筋が強張った状態では
顔全体の血流が悪くなり、むくみ、たるみ、くすみ
に繋がり肌トラブルにつながるケースもあります
お悩みがありましたら遠慮なくご相談ください!!
最後までお読み頂きありがとうございました
岩川です
今回で施術4回目になるT様 50代後半
女性の方です
T様 今回も掲載許可をいただきありがとうございます
月に1回のペースで
「美容鍼 ハイブリッドコース➕プラス」
の施術を受けていただいてます
回数を重ねるごとに刺鍼数は変わりませんが
刺激の度合い、刺鍼後のイオン導入時の
ビタミンA濃度は上げています
お肌の面ではシミ、シワ、たるみが改善点に
なるのですが、画像でも確認できますが
首の傾き、食いしばりが右側に強くあります
(画像 向かって左側)
お肌へのアプローチも当然行うのですが
たるみの強い方の多くは顎関節、頚部の筋肉バランス
が崩れています
奥にある筋肉のバランスが崩れれば、当然表に
ある皮膚にも引っ張られるところと、たるむところ
が出てきます
部分により血流も変わってきますのでくすみに繋がり
紫外線ダメージを受けたところは修復力も下がり
ますのでシミになってしまいます
当院では鍼施術前にお客様の状態に合わせて、頸部
顎関節に対してはマッサージ、整体施術を行なって
います
バランスが崩れた状態では鍼施術、トリートメントの
効果も下がってしまいますので
回数を重ねるごとに刺激を強くしているのですが
今回はT様の体調も良かったので、深さ、角度をしっかり
合わせて刺鍼しました
初回は筋肉バランスが崩れていて連動性が弱くなって
います
高い治療効果を望みますが、まずは身体への負担のかからない
範囲での刺激になります
回数を重ねるごとに筋肉の緊張感も起こりやすくなり
筋肉の連動性が出てきますので効果が相乗します
抜鍼後にダーマローラーをかけてAHAトリートメント
今回は濃度を上げて塗布しました
イオン導入時のビタミンAも高濃度のものを導入しています
初回 施術前
今回 施術後
初回 施術前
今回 施術後
表情筋の連動性も強くなってきておりリフトアップが
しっかりし出しました
首の傾きはまだありますが改善されてきています
アゴも右によっていたのが中心に戻ってきています
T様は施術開始と同時にエンビロン化粧品の
モイスチャーシリーズをお使いになられており
現在ビタミンレベルは「3」を使いだしたところです
ビタミンA濃度の高さが上がればお肌に反映されます
レベル「1」から効果を実感される方もいますが
多くの方が「3」ぐらいから効果を実感されます
レベル「3」を使い出すまでに4ヶ月ほどかかりますので
ちょうどお肌にとってビタミンAが蓄え出された時期に
なると思います
こられたお客様で高濃度のものが早くお肌が良くなると
思われ某フリマサイトでビタミンレベル「3」「4」のものを
購入され使用して調子を崩された方が数人おられました
エンビロン化粧品のステップアップシステムは非常に
考えられています
肌のメカニズムを考えるとお肌のとって非常に
アンチエイジング効果のあるビタミンAですが、
同時に刺激性もあるので
「一定期間をかけて徐々にビタミンAレベルを上げて
行く」ことに意味があります
いきなりの高濃度は刺激が強くお肌がびっくりして
調子を崩してしまいます
レチノールの効果により代謝が上がりお肌にハリが
出るのですが、実際にキメが揃い肌改善につながって
いるかと言うと、「張っただけ!?」と言う結果に・・・
「レチノールってあんまり効果がない!!」
となってしまいます
ビタミンAの効果を実感できない方の多くは、
肌状態が悪いところに濃度の高い!?お肌に合わない
レチノール(レチノールも種類がたくさんあります)
を使ってしまったためではないかと思います
あえて高濃度ビタミンA(レチノール)を一定期間
集中的に塗布をしてレチノイド反応を起こして
肌改善を促す方法もありますが、レチノイド反応中と
ダウンタイム時にしんどさを伴いますし、合わせて
使用する美容成分によって効果も違ってきます
高い効果を望めますが、自分の肌に合ったレチノール
の種類と濃度、使用期間、合わせて使う美容成分を熟知
するまでに経験が必要になってきます
効果が出るまでに少し時間はかかりますが
まずは低濃度のビタミンAから初め同時に有効な
美容成分も同時に浸透させていく事ににより
その他の美容成分の効果も相乗してきます
エンビロンオンラインショップにて
購入すると必ずビタミンレベル「1」からのスタート
になりますが、この「1」からのスタートはお肌の
メカニズムを考えた上で非常に意味がありますので
結果を求めるならこそスタートは間違えずに
お願いいたします
当院を含めたエンビロンサロンの代理店にてトリートメントを
継続的に受けておられ、サロンが「大丈夫!」と判断した
場合はレベルの高い製品の購入は可能です
(施術回数を重ねるたびに導入時のビタミンA濃度を
上げて行きますので)
イオン導入によるトリートメントは美容成分の浸透が高く
スムーズにお肌に浸透させることができるので
お肌にビタミンAを蓄えることができます
レチノイド反応が起こる要因としてスムーズにお肌に
浸透せず皮膚の表面にとどまる事によって起こります
刺激性のある成分(濃度が高くなるとともに刺激性
は高くなります)
ですのですが浸透すればレチノイド反応は起こらず
すぐにアンチエイジング効果が上がります
エンビロン化粧品は非常によく考えられていて
含まれているビタミンA(レチノール)は数種類含まれており
その他の美容成分がビタミンA濃度(ステップアップ)に
合わせて配合されていますのでアンチエイジング効果が高いです
化粧品のみの使用でも効果は高いですが、フェイシャル
トリートメントとともに使用することで、より高い美肌
効果が望めますので当院では併用をおすすめしています
長い文章を最後までお読みいただきありがとうございました
岩川です
今回で美容鍼3回目の施術になるA様 50代後半
女性の方です
A様 今回も掲載許可をいただきありがとうございます
若い世代の方のように「すぐに効果が見える」
ということもなく、また強い刺激は負担がかかり
調子を崩してしまうことがありますので、急がず慎重に
行うようにしていました
今回で3回目の施術でしたので、しっかり鍼を効かせて
行こうと刺鍼したのですが・・・鍼が入りずらい?!
お話しを伺うと風邪気味ということで体調がイマイチ
負担にならないよう必要なところに刺鍼して刺鍼数は
少なめの施術になりました
ニキビ痕があり凸凹の状態で部分的に角質が硬くなって
いるところがありますので、ダーマローラー後に
AHAトリートメントの組み合わせを行わせていただきました
皮膚の硬いところと柔らかいところでは美容成分の浸透
に差が出てしまい凹みのところは栄養状態が悪くなり
やすく、くすみが出やすくなるので改善したいところです
AHAの作用ですが
・コラーゲン、エラスチンの生成促進
・美白作用
・殺菌作用
・硬くなった角質を柔らかくする
乳酸独特の刺激がありますが、こちらもお肌の状態に
合わせて調整できます
前回よりイオン導入の前にダーマローラーを使い
お肌の状態を確認していたのですが、問題なく
行えていましたので、今回は鍼施術の後の
AHAトリートメントの前に行わせていただきました
刺鍼後&ダーマローラーの後なのでよりAHAの効果が
上がります
初回 施術前
今回 施術後
キメも揃い出し全体的に引き締まり出しました
お肌のトーンも変わってきました
鍼施術においての刺激、トリートメントにおいての
美容成分の濃度による刺激、トリートメント施術の
合わせ方により効果も違っています
当院ではお肌の状態、ご予算に合わせてご提案
させていただいていますので、ご不安な点など
ありましたら遠慮なくご相談ください
最後までお読み頂きありがとうございます
岩川です
今回で施術4回目になるS様 20代前半 女性の方です
S様 今回も掲載許可をいただきありがとうございます
ある美容施術後に肌荒れを起こしてしまい辛い思いを
されていました
初回、2回目はニキビケアコースで炎症の鎮静を最優先で
負担のかからない範囲でビタミンAを導入してきました
少しづつ炎症は落ち着いてきましたので、前回は
フェイシャルトリートメント「シュープリームコース」
今回は「美容鍼 ハイブリッドコース」を施術させて
いただきました
アレルギーではないのですが、敏感なお肌で
前回のシュープリームコース後も反応が強く
起こりました
前回 施術後(シュープリームコース)
通常はクールビタミントリートメントで赤みは治る
のですが、ニキビ痕が残らないようにと美容成分の浸透を
高めるためにダーマローラーを使用しました
心配していましたが赤みは翌日には治ったようです
ビタミンA濃度も段階的に上げ、傷修復に有効な
ペプチドをしっかり合わせて導入させて頂きました
反応はすぐに起こりましたので無理のない範囲での刺鍼で
抜鍼後にAHAトリートメントを行いました
ニキビ痕もそうなのですがダメージを受けた肌は
真皮層まで固くなってしまいます
・刺鍼により成長因子の誘発
・AHAによるコラーゲン、エラスチンの生成促進
・上記の働きの栄養になるビタミンA、ペプチドの導入
皮膚の治癒力がしっかり働くように組み合わせて行います
今回は反応が強く出ることを想定して
クールビタミントリートメントを行う前に準備して
いた冷やしたタオルで先にクールダウンしました
炎症が強い状態では細胞の働きが落ちてしまい
導入した美容成分の効果が下がってしまいます
初回 施術前
今回 施術後
炎症が落ち着いて浮腫も軽減してきました
赤み、浮腫は落ち着いてきたのですが受けたダメージが
見えるようになってきました
しっかり美容成分を導入できましたので回復に
期待したいと思います
最後までお読み頂きありがとうございます
岩川です
「美容鍼 スタンダードコース」のご希望で
ご来院されましたS様 20代前半 女性の方です
S様 今回も掲載許可をいただき誠にありがとうございます
前回は「美容鍼 ハイブリッドコース」の施術で
ご来院いただきました
お悩みとしてはエラの強張りを改善したいのが一番
だということでしたので、前回の施術終了時にご提案
させて頂き今回は顎関節の改善をメインで行うことに
しました
食いしばりが強くあります
その影響で顎関節はもちろんのこと
頸部の強張りも相当ありました
画像をよく見れば分かりますが右の食いしばり
が強く顔に左右差が出ています
(右が強張り、左が使えずに浮腫んでいる)
今回は徒手を主体に整体を行い必要なところに
刺鍼しました
徒手にてお顔にも施術を行なっており十分な
刺激をしていますので負担にならないように
刺鍼は控えました
抜鍼後はパックにてビタミンAを塗布、前回より濃度を
一段上げました
前回 施術前
今回 施術後
前回 施術前
今回 施術後
顎関節の力みが緩み顎の位置が少し後ろに下がりました
頸部の強張りと連動して少し顎が上がった状態に
なっていたのが改善しました
正面画像でも確認できますが左右差が改善され
口元の雰囲気が変わりました
オレンジ⚪︎のところが少しスッキリしました
顎関節の強張りによりコメカミから側頭部に
かけて下へ引っ張られていた状態でしたので
顎関節が緩みだしたことにより頬の筋肉が動き
やすくなり浮腫が改善され全体が持ち上がり
リフトアップしました
こうなってくると肌の状態も自然と改善してきます
まだまだ強張りはありますが、S様にも日々の生活で
気をつけていただくとと、表情筋のトレーニングを
お伝えさせていただきましたので時間はかかると
思いますが改善してくると思います
最後までお読みいただきありがとうございました
岩川です
「美容鍼 ハイブリッドコース」のご希望にてご来院
されましたK様 30代前半 女性の方です
K様 掲載許可をいただき誠にありがとうございます
お悩みとしましては
・乾燥
・赤み
・毛穴の開き、黒ずみ
画像でも分かりますが赤みが目立ちます
ターンオーバーサイクルが乱れたことにより
お肌の保湿機能が落ち皮脂が部分的に過剰に分泌
しているところが見受けられました
お肌の自浄作用も落ち毛穴の黒ずみも起こって
しまいます
K様が思っているほど毛穴の開きはなく
非常に敏感でキメも細かなお肌です
このようなお肌をお持ちの方は一度調子を
崩してしまうと、この汗をかく季節はより
症状が悪化してしまうことがあるので
日々のケアが大変です
顔の筋肉と姿勢の連動性は大きく関連しています
ので美容鍼の施術前は筋肉の状態を把握する
ことと、顔に刺鍼する鍼の刺激の強さを決めるため
肩〜首にかけてマッサージをさせて頂きます
K様の筋肉は非常に敏感で押圧の力を強く
することができません
お話しを伺うと一定期間内でマッサージ施術を
受けることがあるのですが、力加減を強くすると
後から揉み返しが起こるとのことでした
むくみがあったので表情筋へのアプローチも
強くと思いましたが全体的に敏感なお身体
なので刺鍼数は通常通りですが刺激の度合い
は弱くても十分効くと考え施術を行いました
やはり敏感なお肌なので反応が早く短い時間で鍼による
発赤が起こりました
施術前
施術後
施術前
施術後
赤みも落ち着き、むくみも軽減しリフトアップも
できました!
ターンオーバーサイクルも整ってくれば毛穴も
締まってきます
しっかり保湿できましたのでトーンアップも
出来ています
お肌に皮脂バランスの乱れによる赤みがあったので
AHAトリートメントも考えましたが、乾燥肌に
なっていましたので乳酸の刺激が少なく保湿の高い
LACパムジェルを塗布させていただいた後
クールビタミントリートメントにてイオン導入
を行いました
AHAトリートメント効果のハリを出すことは
望めませんが保湿効果は高いので乾燥肌の
方にはおすすめです
トリートメントのコースではLACパムジェルも
イオン導入(より保湿効果は上がります◎)を
するのですが
「美容鍼 ハイブリッドコース」には設定が
ないので塗布のみとなりました
ご希望の方は
「美容鍼 ハイブリッドコース オプションAHA」
にてご予約ください
オプション追加に関しては
「話を聞かないと分からない!?」
と私も思いますので部分的にお試し(無料)をさせて
いただいてます
遠慮なくお申し出ください!!
最後までお読みいただきありがとうございました